画面の中央に出る「あ」の文字を消す方法!

目安時間:約 2分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パソコン画面のスクリーンショットを撮ったら

画面中央に「あ」とか「A]って文字がドーン!と出ていて

「あああああーーーー!!!!」とイラついたりぃこです!

 

 

まぁ、イメージ的にはこんな感じになったわけですね。

 

 

 

 

 

撮っていたスクショは猫ではなくて、

サイトに登録したパスワード類のログイン情報だったので

肝心の真ん中部分が「あ」の文字でモザイクかけられてしまい

イラッとしたんですが・・・。

 

 

パソコンを新しくするたびに「あ」が出てきて、

「対処法ってどうだっけ?」と悩むので記事にしてみます。

 

 

 

  1. 画面右下に表示されている「あ」か「A」の表示を右クリックします。
  2. 表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
  3. 「Microsoft IMEの設定」がポップアップで表示されるので、
    「IME 入力モード切替の通知」欄の
    「画面中央に表示する」のチェックを外し、「OK」をクリックします。

 

はい、たったこれだけです!

 

これだけで画面中央に表示されて目障りな「あ」の呪いから解放されます!

 

お試しあれ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

最近の投稿
インフォメーション
リンク
ランキング
カテゴリー
運営者情報
プロフィール
abata
ガラス工芸でハンドメイドアクセサリーを作っている根っからの在宅ワーカーです☆アフィリは初心者から始めて1年で50万稼ぐことができたのでどっちが本業かわからなくなりました(笑)
⇒りぃこの詳しいプロフィールはこちらから