ビットフライヤー(bitFlyer)の使い方

目安時間:約 13分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近ビットコイナーになったりぃこです!

 

ブログは全然更新していませんが

メルマガは出していて

ビットコインビットコインと騒ぐので

ビットコイン取引所の使い方を教えてほしいとメールを頂きました!

 

そこで今回は、私が使っているビットコインの取引所

ビットフライヤー(bitFlyer)の登録方法について説明します!

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)の登録方法

Bitcoin取引所は日本国内にも海外にも数多くありますが

私は、ビットコインを教えてくれた人がビットフライヤーを使っていると言っていたので

迷わずビットフライヤーに登録しました。

 

考え方としては、「使い方がわからなかったら聞ける!」という事だけだったんですが

結果論として、この取引所を選んで正解だったと思います。

 

2017年7月23日のビットコインのブロックチェーン分岐騒動の時にも

取引を中止しなかった唯一の取引所だったからです。

 

取引が中止になると、仮想通貨がなくなったりしないかと心配にもなりますが

うちは営業を続けますよと言ってくれると安心ですよねー。

だから、最初に登録するのは、bitFlyerがいいと思います。

 

では、登録方法の説明をしていきますね~。

 

まずは、トップページにアクセスします。

 

 

⇒  https://bitflyer.jp/

 

 

登録料金はかからず、無料で登録できますよ。

 

私が登録した頃は、

アカウントクラスというものが細かく分類されていたんですが

今は、スタンダードクラスと、トレードクラスという2つの分類しかありません。

 

どちらのクラスになるにもお金はかかりませんが

トレードクラスになるには、少し手間がかかります。

 

どのくらいの手間がかかるかというと・・・

 

 

免許証などの証明書を

写真に撮ってアップロードしなければいけない。

 

 

ということです。

 

 

ビットコインアカウントの開設に免許証は必要なの?

 

私が登録した当時は、

すべての取引ができるようになるためには

自分で顔写真付きの証明書を持って、

自分の顔と一緒に写真を撮らなければいけなかったんですが

今は、免許証だけでいいので

かなりハードルが下がったかなと思います。

 

どうして免許証が必要なのか!?と思う方もいるかもしれませんが

仮想通貨であっても、お金の取引所なんですよね。

 

銀行でも郵便局でも、お金の取り扱いをしている場所で

口座を作ろうとしたら、身分証明書を求められるじゃないですか。

それと同じことです。

 

別の人が、自分に成りすまして悪いことをすると考えると

(たとえば、身内や友達が勝手に自分名義のアカウントを開設して

犯罪行為や迷惑行為をするとか)

本人確認が出来なければ、ある程度の取引制限がついているというのは

悪いことをしようと思っていない一般人にとっては安心材料だと思います。

 

 

免許証を写真に撮ってアップロードするのは少し手間がかかりますが

やっておきましょう。

 

 

5000円がもらえるチャンス!

 

今気づきましたが、

2017 年 7 月 26 日(水)18:00 ~
2017 年 8 月 8 日(火)23:59(日本時間) まで

最大5000円がもらえるキャンペーンをやっていました!!

 

 

 

 

アカウントクラスをスタンダードクラスからトレードクラスに変更するだけで

100円もらえるそうなのでとてもお得ですねー!

 

90日間の取引金額の合計がいくらであるかによって

もらえる金額が違うようです。

 

 

 

 

 

10万円の取引をすれば500円もらえるらしいです。

これはつまり、5万円分のビットコインを買って、

そのあと5万円分のビットコインを売却してもOKということ。

取引量は10万円ということです。

 

新規アカウント開設から90日以内の取引ということなので

アカウントを開設するなら8月8日まで、

アカウントクラスは、トレードクラスにしたほうがお得ですね♪

 

メールアドレスを登録する

お金の取り扱いをする場所に登録するわけですから

普段メインに使っているメールアドレスを使用するのがおすすめです。

 

 

 

当社は、お客様のビットコイン保管中のリスクを補償する

損害保険を国内大手損害保険会社と契約しています、という文言に安心感がありますね~。

 

 

個人のお客様としてメールアドレスを入力すると、

そのアドレス宛にキーワードの入ったメールが届きます。

 

 

 

届いたメールの中のURLをクリックするか、

メールアドレスを送信後に出る上の画面に

メールで送られたキーワード情報をコピペで記入してください。

アカウント作成ボタンを押せば、アカウントの登録ができたことになります。

 

 

でも、もう少し頑張って登録手続きをしていきましょう。

 

 

 

本人確認と

 

 

銀行口座の登録です。

 

 

 

先ほども言いましたが、

アカウントには現在2つのクラスがあります。

 

 

ウォレットクラスとトレードクラスです。

 

 

詳細はビットフライヤーのサイトを見てもらえばわかりますが

上のような条件になっています。

 

 

免許証などの身分証明が済んでいないウォレットクラスは、

仮想通貨の購入と売却ができません。

 

 

 

これは、どういうことだと思いますか?

 

 

 

ビットコインの売却ができない んです。

 

 

 

私のところに来るお問い合わせで多い話が

 

 

無料でビットコインを集めていきたいので

自分のお金を使ってビットコインを買おうとは思いません。

 

 

だから、ウォレットクラスで十分です、

という話です。

 

それはご本人の考え方次第なので

どう考えて頂いても結構なのですが・・・

 

 

免許などの身分証明書で本人確認をしないなら

無料で集めたビットコインが

100万円になったとしても

それを引き出すことが出来ないって事です。

 

 

ビットコインを仮想通貨として使うなら問題ありませんが、

現状、仮想通貨を使えるお店は限られていて

特に、田舎では使えるお店は、ないと言ってもいいと思います。

 

身分証明書の写真を撮って

ビットフライヤーのアップロードページから

セキュリティのある状態で写真を送るだけなので

やる気さえあればものの数分でできてしまいますから

面倒でもパッとこなしてしまいましょう!

 

そうしますと、次のような方法で、

自分の現金を使わなくてもビットコインを集めることができます。

 

 

ビットコインをもらう

 

楽天市場やYahooショッピングを利用する際に

ビットコインをもらうことができます。

 

やり方は簡単です。

 

管理画面ログイン後、

左サイドバーに「ビットコインをもらう」というところがあるので

クリックしてください。

 

 

次のページに、楽天市場やYahooショッピングなどのバナーが出ています。

 

 

 

 

 

これらのバナーをクリックして買い物サイトに行き、

普段通りのお買い物をするだけです。

 

 

すると、買い物翌日くらいに、ビットフライヤーからメールが来ます。

 

 

 

2つお知らせが届きましたが・・・

 

 

バグったのではなくて

ヤフーショッピングで2回連続で買い物をしたんですね~。

 

ここで、注意しておいたほうがいいことがありますから

お伝えしておきますねー!

 

 

ビットコインをもらう時に注意すべき危険なポイント!

楽天市場なりYahooショッピングなりで買い物する時に

買い回りキャンペーンをやっているから

ポイント倍増を狙って複数ショップで買い物をする時もありますよね。

 

そんな時に「ビットコインをもらう」を利用する時

忘れないでいて欲しい注意点があります。

 

ここを忘れてしまうと大変危険です!

 

どう危険かというと、ビットコインがもらえないことになるんです!

 

2回連続で買い物をする時の注意点ですが、

 

 

 

1回目のショップで決済したら

2回目の買い物をする前に

もう一度ビットフライヤーのビットコインをもらうページから

該当サービスのバナーをクリックしてください。

 

 

そうでないと、

先に買い物した1回分しかビットコインがもらえないので

損をしてしまいますよ~。

 

案外気が付かずに2回連続で購入してしまって

泣きを見る場合がありますので

気を付けてくださいね♪

 

 

では、ビットフライヤーへの登録などの簡単な説明を終わります。

次の記事では、ビットコインの実際の購入方法などについて書いていきますねー!

次の記事はこちらです⇒ http://riikono.com/bitcoinkaikata.html

 

 

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

https://bitflyer.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

最近の投稿
インフォメーション
リンク
ランキング
カテゴリー
運営者情報
プロフィール
abata
ガラス工芸でハンドメイドアクセサリーを作っている根っからの在宅ワーカーです☆アフィリは初心者から始めて1年で50万稼ぐことができたのでどっちが本業かわからなくなりました(笑)
⇒りぃこの詳しいプロフィールはこちらから