この記事ではビットコインの買い方について説明します。
取引所はいくつもありますが
私が使っているのはビットフライヤーです。
こちら⇒ https://bitflyer.jp/
bitFlyerへの登録方法の記事はこちらです。
ビットフライヤーに登録してあり、
免許証などでの本人確認が完了している
トレードクラスになっていることが前提で話を進めます。
もし、トレードクラスになっていなくて
ウォレットクラスのままの方がいたら
ビットコインの売買はトレードクラスでなければ出来ないので
早めに本人確認を済ませて下さいね。
無料でビットコインを集めたい方もいると思いますが
最終的にビットコインを日本円に現金化したい場合に、
トレードクラスになっていなかったら出金ができないんです。
仮想通貨の未来はまだまだ安定していませんので
いつなにが起きても
すぐにビットコインを現金化できるように
トレードクラスにしておきましょう。
無料でできますから、ね。
ビットフライヤーでは、ビットコイン現物とFXがあります。
私がやっているのは現物取引です。
FXはレバレッジやロスカットなどがあるので
初心者にはわかりにくいです。
今のところ、「わからないから」という理由で
「危険な事」には手を出さない選択をしています。
今後私が、FXの取引を理解出来たら
取引を始めることになるかもしれません。
なので、今は、現物取引についての説明をします。
現物取引は、
ビットコイン販売所と、
ビットコイン取引所で売買ができます。
最初の頃、どう違うのかわからなかったのですが
ビットコイン販売所というのは、
ビットフライヤーという会社との売買になります。
いつでも売れて、いつでも買えるところが長所です。
そして、今のところ、売買手数料は取られません。
しかし、いつでも売買出来る気軽さがある分、
買う時の金額は高めで
売る時の金額は安めな設定です。
一方の取引所は、
個人でビットコインをやっている人たちとの売買の場所です。
販売所よりも安くコインを入手できて
販売所よりも高くコインを売ることができます。
では、いつでも販売所を使えばいいじゃないかと思うかもしれませんが
高騰、あるいは急落した場合に
なんでもいいから大至急ビットコインを買いたい・手放したいと思う時には
ビットコイン販売所を使うといいです。
でも、大体の場合、そんなに焦って買ったり売ったりすると
後で後悔することになります。
ですので、まずは、ビットコイン取引所の使い方を覚えましょう。
ビットコイン取引所には、簡単取引とLightning(ライトニング)の2つがあります。
簡単取引はこちら。画面がシンプルです。
一方のライトニングはこちら。
初めて見た時には
窓が多すぎてどこをみていいかわからず混乱します。
チャートを見ないで感覚だけを頼りに売買する場合には
シンプルな画面の簡単取引のほうで十分です。
メルマガにも書きましたが、
私は、2017年7月31日までの相場の上げ下げは
上が310K(310.000円という意味)が限度と見て売り、
下は280Kが目安と思って売買するのを基本としています。
しかし、私自身、手動売買だと欲に駆られて
「もう少し上げたら」「もう少し下げたら」と思ってしまい機会を逃すので
「この金額になったら売ってください」「この金額になったら買います」という
指値注文を出しておくのがいいと思います。
指値注文の他にも、成行注文や特殊取引がありますが
それらは慣れてきてからで良いと思います。
まずは、試しにビットコインを指値で注文してみましょう。
ビットコイン取引所の簡単取引は使い方が簡単です。
左サイドバーより「ビットコイン取引所」を選ぶとこの画面になります。
とてもシンプルなこちらの画面で取引をしてみましょう。
現在、1BTCが292320円になったらどうしますか?という画面になっています。
直近で取引のあった金額が価格枠の中に入っているだけなので
「価格」のところには自分の希望する数字を入れてください。
では、+0.01のボタンを押してみます。
左の数量の枠が0.01になりました。
これでよかったら、「コインを買う」のボタンを押します。
これで、
「1ビットコインが292320円になったら、0.01ビットコインを買います」という予約をしたことになります。
日本円では2923円を使うことになります。
また、今回は、手数料が0.00001BTCかかると書いてあります。
日本円でおよそ3円ですね。
これで、取引価格が292320円になるまではなにもすることがありません。
簡単取引は簡単なんです。
一方こちらは少し難易度が高そうなライトニングでビットコインを買う方法です。
とはいえ、窓が多いから混乱するだけで
売買の窓だけを見れば、簡単取引所と基本的な使い方に違いはありません。
落ち着いてやっていきましょう!
管理画面左サイドバーのビットフライヤーライトニングをクリックし
黒い画面のライトニングを表示させてください。
※画面の表示色は設定から変えられるので
私の画面の表示色とは少々違うかもしれません。
そこに、
売りと買いというボタンが目印の下の枠があります。
[+0.1]の数字を押すと、数量のところが0.1BTC増えます。
もう一度+0.1を押すと0.2になります。
減らしたい場合には「-」を押してください。
1BTC買いたい場合には1を押し
5BTC買いたいなら、5を押します。
もっと少ない取引量・・・
たとえば0.001BTCで買いたい場合には
自分で手動入力しましょう。
予想価格293円になっていますが・・・
これだけの金額でも取引をしたことになります。
一度でも売買取引をすると、
毎日のログインボーナスやチャットボーナスがもらえるのでお得です!
ログインボーナスは、ログインさえすればもらえます。
数量的には0.000005BTCですが、チリも積もれば山となりますし
ビットコインでもらえるので、いずれ1BTCの価値が上がれば
あなどれない金額となるかもしれません。
無料でビットコインを集めたいと思っている方がいることも知っていますが
わずか数百円分のビットコインを買うだけで
ログインボーナスが毎日もらえるなら
エビで鯛を釣るようなものなので、
そこはお金を惜しまないほうがいいんじゃないかと思います。
チャットボーナスは取引所のチャットをした人の中から
抽選でもらうことができます。
金額を決めたら、ビットコインを買うので「買い」のボタンを押します。
すると、「本当に注文しますか?」と聞かれるので
ここで、売りと買いを間違えていないか、
値段は正しいかを確認してくださいねー。
間違いがなければ、左の買いのボタンを押します。
やっぱりやめておくなら、右のキャンセルボタンを押してください。
私は、0.2BTCを指値(予約した価格になったら購入すること)で注文したので
買いのボタンを押しました。
すると、ライトニングの画面の左下の窓に、自分の注文したものが出てきます。
あとは、待つだけで、自分が予定していた価格になった時に自動でビットコインを買ってくれます。
遊びに行っていても寝ていても構いません。
5分後に買えるか5日後になるかはわかりませんが
その値段になったらビットコインが買えますよ。
売りたい場合にも、同じように、
金額と数量を決めて、「売り」のボタンを押せばいいだけです。
最初からいきなり高額の売買をすると緊張するので
最初は少ない数量で取引して慣れるのがいいと思います。
もっと勉強したい場合には、
FX入門の本を読むとローソク足についてやチャートの見方について説明がありますよ。
でも、FXのセオリー通りにはいかないのが仮想通貨なので
お勉強のしすぎには気を付けたほうがいいようです。
自分の目でチャートを見て良い判断をしてくださいね~。