こんにちは、りぃこです。
以前、このアクセス解析ソフトはいいですよーとオススメした
Group-Analyzer(グループアナライザー)で困っている人が多いようなので
トラブルと対処方法を書いておきます。
Group-Analyzer、および、上位版のGroup-Analyzer premiumについて
ツール販売者の矢野さんがドメインを失効してしまったらしく
管理画面にアクセスすると
Group-Analyzerからのお知らせ画面に
関係のない広告が出ていたのは知っていましたが
特に害もないと放っておいたら
害が発生しちゃいました!><
管理画面にアクセスするだけで
突然別のサイトに飛ばされてしまうことになったのが
premium版でした。
そして、通常版のGroup-Analyzerのほうも
Windowsからの警告!この電話番号に電話しろ!という画面が出て
ブラウザを閉じることも出来なくなってしまいました。
やれやれ・・・ということで、トラブルが起きた時の対処方法の説明です!
画面が×ボタンで閉じられなくなったらとりあえず再起動ですね。
FTPソフトを使ってGroup-Analyzerが設置してあるサーバにアクセスして下さい。
htmlフォルダを開きます。
htmlフォルダの中のtop.htmlを開きます。
少し下にスクロールすると、iframeの部分があります。
<iframe>~</iframe>まで、全部消しちゃってください!
はい、消しました!
はい、これで不要なiframeの窓が消えました!
通常通り使えます。よかったよかった♪(>▽<)
余談ですが、
2016/04/26 (火) 12:08に
「GroupAnalyzerのご購入者様へ」のタイトルで、
ツール販売者の矢野隆司さんからメールが届いています。
見落としている人が多いようなのですが
ドメイン失効についてのお詫びや、
管理ドメイン変更のお知らせなどが届いています。
メールを送っても連絡はつかないとの情報もありますが
矢野さんに連絡できるメールアドレスも書いてありますので
必要がある方は、メールボックス内を探してみてくださいね。